BASSBOND   淀川 琵琶湖

淀川、琵琶湖及び野池をメインに関西のフィールドを放浪するビンボーバサーが発信する釣り情報と釣行記録

ワームの持ち運びってどうしてます??

みなさんこんにちは。

 

少し間が空いていましたが2回短時間釣行には行ってました。

 

結果は謎の巨大魚をばらしたくらい。。。

多分メタルでしゃくった瞬間に重くなったんで鯉のしっぽあたりにでもかかったんだと思います。

 

ドラグ出っ放しで最終エラ洗いみたいにはねられて外れました。。。

 

さて、先日友人からワームの整理整頓や持ち運びどうしてる?なんていう会話があったのでついでに記事にもしてしまおうと思いました笑

 

 

ワーム持ち運びの流派

ワームの持ち運びには主に2つの流派が存在すると思います。

 

①パッケージのまま

②ボックスに移す

 

主にこの二つですよね。

 

じゃあどっちがいいのか…考察してみます。

 

パッケージのまま

 

メリット

まずはパッケージのまま派のメリットを

入れ替えないから楽

これは買ったやつそのままカバンに入れりゃOKなんでそらそうですね笑

 

サイズやカラー名が一目瞭然

パッケージにサイズやカラー名が書いてあるので大体でイイ人はあんま気にしないと思いますが気にする人は助かるかもしれません。

 

私はカラー名とかルアー名とか覚えちゃうタイプなのであんまり気になりません笑

 

在庫管理が楽

パッと見て少ない色やワームがすぐ分かるのでいざという時に無い!!ってことは少ないかもしれません。

 

デメリット

かさばる

最大のデメリットであるかさばるという事実。

同一ワームを何色か、、もうすぐにカバンいっぱいになります。

 

実際、10本も持って行ってもオカッパリで一気にそんなに使うことは無いのでこのかさばりが大敵ですね。。。

 

カバンの中で迷子になる

これは友人が私に相談してきたときに言っていたデメリットです。

袋を何個も入れておくと欲しい時に探す手間が大変なんですよね、、わかる。。

 

 

ボックスに移す

 

逆にボックス派はどうなのか、、

 

メリット

コンパクトに多種を持ち運べる

これが最大にして最強のメリットでしょう。

恐らく移す派の人の多くは10本とか同じワームを持たずに3-5本くらいを何種類何色かずつ持たれてると思います。

 

迷子知らず

基本的にボックスを取り出せばその中に全部入っていますし、ボックス内の区分は自分でしてるはずなんで迷子知らずです。

 

デメリット

面倒くさい

まず、移すの面倒くさいですよね笑

補充も面倒ですし、、それはとても思います。

 

面倒くさがりな人は補充怠っていざ釣り場で無い!ってことになるかも

 

色移り

これが理由でやらない人も多いかも?

素材によっては色が移ってしまいます。ゲーリー素材なんかは色移りするワームで有名ですよね。

最近は色移りしないものも多くなってきましたが、自分の使用ワームが色移りするタイプなら控えたほうがいいかも?一応同色でまとめるとか対策はありますが、、、

 

Feco認証品とかトーナメンターは使えない。

チャプターとかに参戦している人は認証品かどうかパッケージで判断になると思うので使えないですね。

 

入らないワームもある

ロングワームやブリスターパックで型崩れ防いでる奴なんかはそのまま持つことになります。

 

 

結論:どっちもどっち

結論的にいうとどっちもどっちです笑

 

私はボックス移し替え派

私は移し替え派です。

f:id:bondon:20181112102835j:image

こんな感じで絶対に使うレベルの超一軍ワームをボックスに各色3本ずつ入れて持ち運んでます。

 

パウダーフォーミュラつけてたんですけどワーム硬くなるのと色が良く分からんくなるので新しく入れていく分はもうついてないのになってます

 

これプラスその場に応じて2-4パックくらい別で持って行くような感じで落ち着いたてます。

 

子供の足は気にしないでください笑

 

ボックス拡大は

 

f:id:bondon:20181112102849j:plain

 

このケース、この区切り方だと左に5.5in程度まで、右に3in程度までが入ります。 

 

上からグリパン系、ウォーターメロン的な薄い色系、スカッパノンとかの濃い色系で大体分かれてます。

 

ネコが好きなのでストレートワーム多めですが、基本的にはこれで足りてますね。

 

因みにカバン全体だと

f:id:bondon:20181112102844j:plain

 

くらいが入ってます。

あとは外にプライヤーついてたりですね。

 

そして、Vivaとジークラック、NOIKEのワームを多用するんですが (ほとんどその3メーカーしか使いませんが)、Viva製品は使用前にジークラックのS.A.Fマテリアル漬けしてます。

 

https://www.instagram.com/p/Bp_PPfuHRN0/

基本的にビバのワームは封を開けたら中のトレーは捨ててS.A.Fフォーミュラ漬けしてます。個人的にS.A.F有る無しではバイト数が全然違う。#viva #ジークラック #SAF#トレーはかさばるんだよな#変な型付かないように空気しっかり抜いて閉めるのがミソ#キラッチシャッド はトレーのまま

 

あるなし結構変わりますよ。

 

 

みなさんのこうしてるよってのも聞かせてください。

 

ではでは

 

 

ジークラック(GEECRACK) S.A.Fフォーミュラー.

ジークラック(GEECRACK) S.A.Fフォーミュラー.