BASSBOND   淀川 琵琶湖

淀川、琵琶湖及び野池をメインに関西のフィールドを放浪するビンボーバサーが発信する釣り情報と釣行記録

初心者向け 低予算でバス釣り始めよう①何を揃えればいいの?編 ~自分も子供にも彼女にも、友人にもバス釣りを~

f:id:bondon:20170829160831j:image

 

みなさんこんばんは

 

自分でアウトドアな趣味を…そうだ!!バス釣り!!

でも何買ったらいいか分からんし道具って高いやろ…?

 

彼女、友達にもバス釣り始めて欲しいけど高いもの買わす(買ってあげる)のもなぁ…

 

 

なんて人に向けて比較的安価に始められて、初心者から中級者、上級者になっても使えるようなものを紹介します。

これだけ見れば揃えれるように網羅したいと思ってますので長くなります…

 

 

今回は新品に限定して紹介していますが、周りに詳しい人がいて中古に抵抗が無い人は中古だとワンランク上を同じ値段で揃えられたりしますのでそれもおすすめです。

 

 

 

 

何を揃えれば良いの??

自分が既にバス釣りをしてて周りの人に始めてもらおうと思っている人は何を揃えれば良いか大体把握していると思いますが初心者の方はまず何を揃えれば良いかチンプンカンプンだと思います。

なのでまずは何を揃えれば良いかをご紹介します。

 

ロッド(竿)

まずは勿論ロッドですね。ロッドはリールに合わせてスピニングリール用、ベイトリール用があります。金額も使い物にならない1,000円程度のものから10万円近くするものまで様々ですが詳しい選び方は別記事で↓

 

 

www.bassbondon.com

 

 

リール

リールは大きく分けてスピニングリールとベイトリールの2種類があります。

ベイトリールは慣れるまでキャスティングが難しいのでまずはスピニングリールをおススメします。リールの選び方詳細は別記事で↓

 

 

www.bassbondon.com

 

ルアー、ワーム、針、オモリ

バスフィッシングは基本的にルアーと呼ばれる疑似餌を使って行います。

そのルアーをいかにしてバスにエサなどと勘違いさせて食わすか、興味を持たすかがこの釣りの面白いところです。これも数多ありますので別記事で↓

 

 

www.bassbondon.com

 

 

ライン(糸)

ラインは素材、太さを選ぶ必要があります。

バス釣りで使うラインは主に3種類

・ナイロン

・フロロカーボン

 ・PE

の3つを状況に合わせて使い分けます。

 

初心者の場合はまずはトラブルの少ないナイロンラインをおススメしますが、現状バスフィッシングで最も使われる素材はフロロカーボンになっているのでそちらでも大丈夫です。細いラインの場合はフロロの方が良いかもしれません。

 

本来であれば、伸びやすく比重が軽いナイロンラインはその特性を活かして水面で誘う釣りや巻物と呼ばれるルアーを巻いて使う釣りによく使われます。

また、フロロラインはナイロンと比べると伸びない、比重が重い、摩擦に強いと言う特性を活かして底の方で誘う釣りや木や草の中にルアーを入れて使うような釣りによく使われます。

しかし、最初はそこまで考えなくて全く問題ありません。考えずに釣りしてて100匹釣れるところしっかり選択して釣りすると110匹に増える。

そんな感じです。

 

PEラインは使用状況を選ぶラインですのでまずはナイロンかフロロからチョイスしましょう。

 

太さに関しては使用するリールにもよりますがスピニングリールの場合は4-6lb(ポンド)、ベイトリールの場合は12-14lb程度のラインを使用しておけば間違いないでしょう。

 

細ければ細いほどバスから糸が見えにくく釣れやすいですが太い方がルアーが引っかかった場合にも回収しやすいですし、実際にバスが釣れた際も少し無理してファイト出来ますので気持ち太目を最初はおススメします。

 

ラインも各社から色々なものが出ています。が、高いものは確かにいいですが使い古された高いラインより新品のちょい安いラインの方が間違いなく強いのでキズが付いたらそこから先は切る。何回か使ったら巻き替える方がいいです。

ナイロンラインは比較的安価なので150m巻きのもので1,000円前後のものを選べば間違いないです。

オススメは私の愛用ライン↓

 

バークレイ  ライン Trilene Z (トライリーンゼット) 12LB 150m クリア

バークレイ ライン Trilene Z (トライリーンゼット) 12LB 150m クリア

 

 

 

 

フロロカーボンラインはナイロンに比べると高価なものが多いですがナイロンより安くて私も愛用しており、世間的にも完全に良コスパラインとして高評価を受けている↓

 

クレハ(KUREHA) ライン フロロマイスター 320m 12lb

クレハ(KUREHA) ライン フロロマイスター 320m 12lb

 

クレハ(KUREHA) ライン フロロマイスター 320m 14lb

クレハ(KUREHA) ライン フロロマイスター 320m 4lb

クレハ(KUREHA) ライン フロロマイスター 320m 6lb

 

 を強くお勧めします。

 

 

その他(ラインカッター、プライヤー等)

一応上のものがあれば釣りは出来ます。

がハサミやプライヤーなど(ま、はさみは無ければ出来ないに等しいですけど…)無くてはならない、無いと困る道具がありますのでなるべく揃えておきましょう。

 

ラインカッター(はさみ)

ラインカッターは安価なものも多く形も色々ありますのでお好みのもので良いと思いますが後々の事を考えるとPEラインも切れると謳っているモノの方が良いでしょう。

個人的にはハサミ型のものが使いやすいかなと思います。

 

スミス(SMITH LTD) PE シザース

スミス(SMITH LTD) PE シザース

 

 

プライヤー

釣った魚が針を飲んじゃった。ナマズや雷魚が釣れちゃった等素手では針を外せない状況が必ず訪れます。またルアーの針を外したり、ルアー交換にも使えますので絶対にこちらも用意しておきましょう。

特に針を飲んだ魚や魚種違いで素手で外せない場合に魚にダメージを与えないために必須です。

 

Rapala(ラパラ) RCP6 フィッシャーマンズプライヤー 6インチ.

Rapala(ラパラ) RCP6 フィッシャーマンズプライヤー 6インチ.

 

 

メジャー、スケール

これは必須ではないです笑

 

でも魚が釣れたら写真を撮りますよね?何cmか知りたいですよね?じゃあ必要です。

ま、測るだけなら100均メジャーでも問題ないですが写真に収めるなら太い幅で写真に写りやすいものを選びましょう。

大会などでは重量でバスのサイズを判定することが多いですが趣味の範囲なら長さの方が分かりやすくていいです。

 

 

オフト(OFT) ザ・メジャー タイプ5 イエロー

オフト(OFT) ザ・メジャー タイプ5 イエロー

 

 

 

ライフジャケット

最近水難事故が非常に多いです。

ボートの場合は義務になってますし、レンタルなら貸してくれます。

が、オカッパリ(岸釣り)の場合自分で用意しないといけません。

義務ではありませんがつけるに越したことはありません。

ただし、それなりの値段はします…。

もし買うなら長く使うものですし命にかかわるものですので変な安いやつではなくちゃんと認可されたものを買いましょう。

変な安いやつだと琵琶湖ボートでは使えないので注意!!

 

個人的には腰巻が一番邪魔にならなくていいと思います。

 

 

 

 

ランディングネット

これも必須ではありません。が、オカッパリだと足場が高くて魚をあげられない…なんてことがあると思いますので余裕があれば揃えておきましょう。

ネットは魚を傷つけないためにラバーコーティングされたものを選びましょう。

バス釣りではこのネットが圧倒的人気です。

高いですが一生ものだと思えば安いですかね。

ま、余裕があればぜひ

 

 

 

 

偏光サングラス

これも必須ではありません。がかなり釣果を左右します。特に冬以外はこれを掛けているだけで見えるバス、障害物などが出てきますので目を護る意味も勿論重要ですが釣果の面でもあった方が良いです。

これに関しては形、レンズなど様々で、値段もピンキリです。

バス釣りで人気のサイトマスターというシリーズは2万円超えますので見え方は値段相応ですが初心者はそこまでとは言いませんしそんなん要りません。

2-3千円のものでもあるなしでは月とスッポンですので自分の顔にあったサイズ、形で偏光やポラライズと書かれたものを選んでみてください。

 

レンズの色は晴天はグレー、曇天はブラウンがいいとよく言われますが、とりあえずグレーを買っておけばいいと思います。

 

 

その他

その他ルアーやフックなどを入れるケースや虫よけ、虫さされの薬、長靴、レインウェア等有ればいいものは山のようにありますがとりあえずはやってみて必要性を感じたら買い足していけばいいと思います。

ルアーBOXはすぐいると思いますので一応メイホーのVS-3010をおススメしておきます。

 

メイホウ(MEIHO) VS-3010NDM(マルチ) クリア

メイホウ(MEIHO) VS-3010NDM(マルチ) クリア

 

 

 

 

最初に少しの出費はかかりますが一生の趣味として楽しめますので是非始めてみてください。

 

釣り場ではマナーを守り、ゴミは持ち帰りましょう。釣り禁止の場所での釣りも絶対にやめてください。

ただでさえ釣り禁止が増え、一部の悪質なアングラーのせいで多くの決まりを守り、釣りを愛するアングラーの肩身が狭くなっています。

 

これから始める人にはもちろん良いアングラーになって欲しいのでそこは最低限守りましょう。

 

では良いフィッシングライフを