BASSBOND   淀川 琵琶湖

淀川、琵琶湖及び野池をメインに関西のフィールドを放浪するビンボーバサーが発信する釣り情報と釣行記録

ベイトフィネスリール/U-3万円級(ベイトフィネスとはなんぞや編)

皆さんこんばんは

3月に入り徐々に春に向かってきている今日この頃…。

冬は休業していた方なども徐々に活動を開始するところでしょうか?

 

私事ですが3月が誕生日であります。

奥さんに全てを握られている私にとって誕生日はすごくすごく大事なタックルの新調の機会であります。

今のところは許しが出ればタトゥーラSV TWが有力候補なのですが、前々からベイトフィネスに興味はしんしんだったので情報収集がてら記事にしたいと思います。

財布に優しくないと無理なのでハイエンドモデルには目をつぶり、U-3万円でいきます。

 

後編はこちら↓

 

bondon.hatenablog.jp

 

 

 

 

 

 

 

ベイトフィネス

ベイトフィネスとは

もうベイトフィネスなんか今更カヨ!って思われる方が殆ど?になるくらい定着しているベイトフィネス。

一言で言うなら

スピニングで扱うような繊細なライトリグを太いラインで扱える

ことが1つの大きなメリットであり、このメリットが活きるのがカバー

f:id:bondon:20160926144425j:plain

4lb程度のラインを巻いたスピニングでカバーが濃いところに撃ち込むと、かけたとしても潜られ、擦られ、切られます。そこに同じリグを8lbのフロロなどで撃ち込める事がもたらすメリットは大きいです。

更にモノにはよりますが、8.1くらいのハイギアのものもあるのでカバーからいち早く引き離すこともメリットです。

 

また、ベイトリールがゆえに

・キャスト精度が高くなる→サミングが簡単

・バックラッシュさえしなければライントラブルは少ない。→スピニングはどうしても糸ヨレ問題が付きまとう。

・手返しが良い。→スピニングはベールを起こし糸を人差し指にかけて…かったるい 

これらもメリットとして挙げられます。

 

逆にデメリットとして、

・バックラッシュξξξ

・リール自体が中価格帯のものからしかない。

・軽量スプールゆえにラインキャパが少ないものだと45mとかしかない。

 

パワーフィネスとは何が違うの?

パワーフィネスとは

 

bondon.hatenablog.jp

 

 

要はスピニングにPE巻いて細いラインで強度を持たせる釣りで目指している方向はベイトフィネスと似ています。

この二つを使い分ける一番の要素はカバーの質です。

 

ラインの特性上PEは摩擦、熱に非常に弱いためハードカバー(テトラや岩など)に極端に弱いです。

 

逆にパワーフィネスはスピニングの為、

・フォールが意外と楽→糸を出さなくてもクラッチ切ってサミング調節しながらとかじゃなくてもベール起こしておけばいくらでも糸が出ていく。

・枝が入り組んでいるとこの中にスキップなどで入れるような時にベイトだと枝に当たって止まったらバックラッシュしちゃいますがその恐れがないのでガンガンツッコめる。

 

ってな具合です。

 

ベイトフィネスって必要なの?

実際必要なのか…

私はオープンウォーターでしかやらないよって方は絶対に要りません笑

でもカバーに入れたいけどフロロ4lbじゃきついよな…

1/4ozのジグじゃ強すぎるしな…

あそこにスモラバ入れたいな…なんて思ったことある人にとっては必要ではないかと思います。

オカッパリとかだと1本ないしは2本しか持たない人にとっては軽いのから普段ベイトで投げているようなものも投げれない事は無い範囲の広いベイトフィネスはいいかな

とも思います。

 

じゃあナンボすんの!?どんなんがあんの?は少し長くなったので記事を分けます。。。

 

次回、実際にリール紹介編